木造住宅で長年生活していると、ふとした瞬間に気になるのが「床の色むら」。日差しの当たり具合や生活の動線、家具の配置などにより、床材の色合いに差が出てしまうのは自然なことです。しかし、それがあまりに目立つようになると、「古びた印象」「清潔感の欠如」といったマイナスの印象を与えることも。
この記事では、リフォーム業界で10年以上の経験を持つ筆者が、床の色むらを統一するためのリフォーム手法や費用、工期、さらには現場での実例を交えながら分かりやすく解説します。
■ 床の色むらが起きる原因
- 紫外線の影響
窓際に強く日光が差し込む場所では、フローリングが日焼けして色が抜ける現象が起きます。 - 家具の配置による日陰
長年動かさなかった家具の下だけ色が濃いままで、周囲と色が合わなくなります。 - 素材や塗装の経年変化
無垢材や自然塗料を使用している場合、時間とともに色の変化が大きくなります。 - 補修跡やリフォーム済み部分との違い
一部だけ張り替えた場合、新旧の床材で色や質感が合わないケースがあります。
■ 色むらを統一する方法
床の色むらを整える方法は複数あります。予算や仕上がりの希望に応じて、最適な手法を選ぶことが重要です。
① 研磨+再塗装(サンディング+ウレタン塗装/自然塗装)
- 表面を削って一度すべての色を均一にし、再塗装する方法
- 無垢フローリングにおすすめ
- 仕上がりが美しく、色を好みに合わせて変更も可能
② 上貼り(重ね張り)
- 現在の床の上から新しい床材を重ねて施工
- 色むら解消+床の強度アップ
- 工期が短くコストも抑えめ
③ 床の全面張り替え
- 根本的に床材をすべて入れ替える方法
- 傷みや沈み、カビなどが気になる場合にも有効
- 配色・デザインを一新できるメリットも
④ 床材の部分交換+着色
- 色むらの目立つ部分だけ張り替え、その上から全体を着色
- 部分的に対応したい方向け
- 既存の床と色合わせが難しい場合もあるため注意が必要
■ リフォーム費用の目安
リフォーム内容 | 費用相場(6帖あたり) |
---|---|
研磨+再塗装 | 約8万〜15万円 |
上貼り工事 | 約10万〜18万円 |
全面張り替え | 約15万〜30万円 |
部分補修+着色 | 約5万〜12万円 |
※床材の種類(無垢、複合、塩ビタイルなど)や施工範囲、地域差により変動あり。
■ 工期の目安と生活への影響
リフォーム期間は工法と施工面積により異なります。
- 研磨+塗装:1〜2日(乾燥時間含まず)
- 上貼り:1〜2日(張るだけなので早い)
- 全面張り替え:2〜4日(解体含む)
- 部分補修:半日〜1日
また、塗装作業がある場合は乾燥時間を確保するため、1日以上床を使用できない期間が発生します。事前に家具移動や住居スペースの確保をしておくとスムーズです。
■ 実際のリフォーム事例
【事例①】築25年 木造住宅(神奈川県)
- 状況:リビングの床に紫外線焼けと家具跡が目立つ
- 対応:無垢材の床を研磨+自然塗装で再仕上げ
- 費用:約13万円
- 工期:2日
- 結果:全体が明るく統一され、部屋全体の印象が向上
【事例②】中古マンション購入直後(大阪府)
- 状況:前オーナーが部分的に床を張り替えており色がバラバラ
- 対応:全面上貼り(木目調フロアタイル使用)
- 費用:約16万円
- 工期:2日
- 結果:色むら解消と同時に掃除のしやすいフロアに変更
【事例③】賃貸物件の原状回復(東京都)
- 状況:日焼けと椅子による擦れ跡が多数
- 対応:部分補修+ウレタン着色塗装
- 費用:約7万円
- 工期:1日
- 結果:コストを抑えて見た目を改善し、再入居決定
■ 注意点と業者選びのコツ
- 床材の種類に応じた施工が可能な業者を選ぶ
- 研磨機や塗料の扱いに熟練した職人がいるか確認
- 仕上がりサンプルを提示してもらうと安心
- 家具移動や養生(ようじょう)の対応も確認
筆者の経験では、色合わせが難しい場合や無垢材の補修では、事前にテスト施工や色見本の確認を入れることで、施工後のクレームを防げます。安さだけで業者を選ぶのではなく、施工実績や対応力を重視しましょう。
■ 一括見積もりサービスの活用方法
床の色むら対策は、デザイン性と施工技術の両方が求められるため、業者の比較は非常に重要です。一括見積もりサービスを利用すると:
- 色味や材質に詳しい業者を複数比較可能
- 見積もり・プランの違いから最適な方法が見つかる
- 無料で相談・現地調査を依頼できるケースが多い
一括見積もりを通じて、自分に合ったリフォームプランを見つけることができます。
まとめ
床の色むらは、日常の中で気づきにくいものですが、リフォームによってお部屋全体の印象を大きく改善することができます。美観と快適さを両立するためにも、
- 症状の原因を特定する
- 最適な施工方法を選ぶ
- 信頼できる業者に依頼する
ことが成功のカギです。
リフォームは「見た目だけでなく、暮らしを豊かにする手段」です。床の色むらが気になる方は、ぜひリフォームを検討してみてください。
👉 全国優良リフォーム会社への一括見積もりなら【リショップナビ】
あなたの住まいにぴったりの床リフォームを見つける第一歩となれば幸いです。