リフォーム会社といえば、これまではハウスメーカーと工務店しかありませんでした。
しかし、近年では家電量販店のリフォーム部門が急成長しており、リフォーム業界でも大きな注目が集まっています。
その中でも、特徴的なサービスを展開しているのがジョーシン(上新電機)の「ジョーシンまごころリフォーム」です。
しかし、Googleで「ジョーシン リフォーム」と検索すると、下記のような関連ワードが表示されます。

なんと、最上位に表示されているのが「最悪」というキーワードです。
リフォームは人生の中でも大きな買い物なので、悪い評判を目にすると、どうしても気になってしまいますよね。
そこで、この記事ではリフォーム会社の元社員である筆者が、中立的な立場から『ジョーシンまごころリフォーム』の特徴やメリット・デメリットについて分析するとともに、実際にジョーシンでリフォーム工事をした人からの評判や口コミ情報についてまとめました。
家電量販店でのリフォームを検討している方にとっては役立つ情報が満載なので、ぜひ最後までご覧ください。
- 『ジョーシンまごころリフォーム』の特徴やメリット・デメリット
- ジョーシンの評判が「最悪」というのが本当なのか
- ジョーシンのリフォーム金額は相場と比べて安いのか
- リフォーム費用を抑えるためのコツ
ジョーシンまごころリフォームの概要
順位 | 企業名 | 売上高(億円) |
1 | ヤマダHD | 16,193 |
2 | ビックカメラ | 8,340 |
3 | ヨドバシカメラ | 7,530 |
4 | ケーズHD | 7,472 |
5 | エディオン | 7,137 |
6 | ノジマ | 5,649 |
7 | 上新電機 | 4,095 |
8 | コジマ | 2,975 |
9 | ラオックス | 681 |
10 | アプライド | 439 |
(業界動向サーチ:家電量販店業界 売上高ランキング 2021-2022年)
上新電機(以下、ジョーシンと記載)は、大阪を拠点に全国展開している家電量販店です。
業界での立ち位置としては、エディオン、ノジマに続いて業界7位の売上高を誇る大手企業です。
社名 | 上新電機株式会社 Joshin Denki Co.,Ltd. |
本社所在地 | 〒556-8550 大阪市浪速区日本橋西1-6-5 TEL 06(6631)1221 |
創業 | 1948年5月11日 |
設立 | 1950年2月2日 |
売上高 | 連結:4,084億60百万円/単体:4,065億02百万円(2023年3月末) |
従業員数 | 連結:8,906名男性 5,651名、女性3,255名(臨時従業員を含む。)(2023年3月末) |
資本金 | 151億21百万円(2023年3月末) |
上場証券取引所 | 東証プライム |
代表者 | 代表取締役兼社長執行役員 金谷 隆平 |
グループ 事業内容 | 家電製品、情報通信機器、エンターテインメント商品及び住宅設備機器とこれらに関連する商品の販売及び付帯業務。商品の配送・据付・修理及び保守業務。FC等への商品供給。長期修理保証業務。 |
店舗数 | 221店舗(レギュラー 206、関係会社 10、FC 5)(2023年3月末) |
(ジョーシン会社概要:公式HPより)
そして、ジョーシンでは「まごころリフォーム」という名称でリフォーム事業を展開しています。
ジョーシンまごころリフォームの評判・口コミ
まずは、ジョーシンに関するネット上の口コミや評判について確認していきましょう。
SNSでの評判
X(旧Twitter)での評判まとめ
SNSでの評判・口コミ情報では、あまり良い評価がありませんでした。
工事中の不手際や施工不良など、施工業者に対して不満を感じている方が多いようです。
特に、「隣家の外壁を破損しておいて、何も対応せずに帰ってしまった」というのが本当のことならば、非常に悪質ですよね。
ただし、SNSではどうしても悪い口コミが目立つものです。不満のはけ口としてSNSを利用しているユーザーも多いので、どうしても批判的な声が大きく見えてしまい、全体像を把握することが難しくなります。
また、自社のサクラレビューや他社からの嫌がらせレビューも含まれている可能性があるため、SNSのレビュー内容はあまり信用し過ぎてはいけません。
口コミ内容を調べる際には、実際にリフォームをした人がジョーシンまごころリフォームをどのように評価しているかが重要です。
そして、そのような公平な口コミ情報を見たいときに重宝するのがオリコンの顧客満足度調査です。
\\リフォームの一括見積はこちら//
実際にリフォームをした人からの評判

引用元:オリコン顧客満足度調査の概要(戸建てリフォームランキング)
ここからは、実際にジョーシンでリフォームをした人からの評価を見ていきましょう。
オリコンでは、リフォーム会社に関する満足度調査を毎年実施しており、大型リフォーム部門・マンションリフォーム部門・戸建てリフォーム部門に分けて調査結果を発表しています。

上図は、オリコンの戸建てリフォーム部門の満足度ランキングです。実は、ジョーシンまごころリフォームは当該部門で満足度全国1位を獲得しているのです。
ジョーシンまごころリフォームに関する評価レビューは以下の通りです。
良い評判・口コミ
![]() | 価格が明瞭で、わかりやすかった。お店での説明、家を訪問しての説明、施工業者からの説明と三段階あり、とてもわかりやすく、安心感があった。(50代/男性) |
![]() | 一番ベストな状態へ丁寧に説明してくれた。見積もり後、断ってもいいと最初に伝えてくれた。(50代/女性) |
![]() | 相談から施工までの期間が短い。予算にあったプランが複数ある。(50代/男性) |
![]() | コスパも良く、丁寧できで、暑い中一生懸命に施工していただいた。(60代以上/男性) |
![]() | 施工業者の社員教育が行き届いている感じで、若いアルバイトの人のような方でも、礼儀正しい対応。(60代以上/男性) |
![]() | 金額的にも希望通りで考えて頂き、何度も足をはこんでくれとても対応が良かったです。(50代以上/女性) |
![]() | 丁寧に、仕上げてもらって満足です。補償もあるし、信頼してます。(50代/女性) |
![]() | 家電販売員の知っているリフォーム担当者にして貰い、何事でも言えたので融通がきき、していただきたいことはしていただけた。価格も含めます。(60代以上/男性) |
(引用元:オリコン顧客満足度調査 ジョーシンまごころリフォーム)
悪い評判・口コミ
![]() | 展示されていた製品が気に入り申し込みましたが、他の製品のセールスがなく他の提案が有れば、もう少しランクを上げても良かったなと思っています。(50代/女性) |
![]() | 商品の入れ替えについては詳しいが、リフォームの提案力はまだ改善の余地があると思う。(40代/男性) |
![]() | 作業当日、遅れるとの連絡があったが、その後の連絡は無く、かなり遅く来た。(50代以上/女性) |
![]() | 若手に教えながらの作業は、工事時間が長くなるので、やめて欲しかった。(60代以上/男性) |
![]() | 余った素材の取扱い。展示と一部違った。最終的には同じようにしてもらいました。(60代以上/男性) |
(引用元:オリコン顧客満足度調査 ジョーシンまごころリフォーム)
ジョーシンの評価レビューまとめ
SNS上では良くない評判が目立ちましたが、オリコンの調査内容を見る限りでは、評価の高いリフォーム会社であることが分かります。
良かった口コミ内容は以下の通りです。
- 説明が丁寧で分かりやすかった
- 価格が安い
- 施工業者の質が良い
リフォームの相談から工事完了まで親身に対応してくれている様子が伺えます。
一方で、悪い意見としては以下のような内容が挙げられます。
- リフォームの提案力に改善の余地がある
- 工程管理やお客様への連絡が不十分なときがある
家電量販店の場合、リフォームの相談を聞いてくれるのは、必ずしも建築の専門家とは限りません。
水まわり設備の説明だけではなく、より建築的な提案を受けたい人にとっては、物足りなさを感じてしまうようです。
また、担当者によっては時間にルーズだったり、連絡が不十分になったりすることもあるようです。
ただし、規模が大きい会社になれば、一部の担当者・施工業者に関するクレームはどうしても発生してしまうものです。
対応がお粗末な担当者・施工業者もいるようですが、良い口コミの方が圧倒的に多かったので、会社全体としては適切な対応が出来ているのでしょう。
ジョーシンが『最悪』という評判は本当なのか?
以上の結果から、ジョーシンまごころリフォームは非常にお客様満足度の高いリフォーム業者であることが分かります。
ネット上には『最悪』という意見も多少はありますが、SNS上の情報は話半分くらいで見ておくのが良いでしょう。
オリコンの満足度調査で2年連続1位を獲得していることから、実情はかなり良いリフォーム会社だと言えます。
\\リフォームの一括見積はこちら//
ジョーシンの特徴・メリット
さて、ジョーシンの評判について理解できたところで、ここからはジョーシンの特徴やメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
すべて込みの安心価格

リフォーム会社のカタログでは、本体価格だけが記載されていることが多いです。そのため、設置費用を含めた実際のリフォーム金額が分からないようになっています。
しかし、ジョーシンでは製品価格や工事費用がすべて込々の価格で表示されています。デジタルカタログでも価格や性能がきちんと明示されており、とても分かりやすい表記になっています。
安心の10年保証
ジョーシンでは、安心の10年間長期保証を標準でセットしています。
基本的にメーカー保証は設置後1~2年で終了してしまうのですが、製品に不具合が発生しはじめるのは概ね5年目以降が多いです。
そのため、10年間の長期保証は、お客様にとって非常にありがたいサービスだと言えるでしょう。

水まわり&鍵のレスキュー(24時間コールサービス)
また、ジョーシンでは、コールサービス部門で24時間電話サポートを受け付けています。
設備の故障はもちろん、水まわりの急なトラブルや、鍵を無くした際の緊急レスキューにも対応してくれます。
10年保証を受けるときも、コールサービスから受付をすることが出来ます。

バーチャルリフォームショップ

ジョーシンでは、バーチャルリフォームショップというサイトを展開しています。
このサイトでは、水まわり設備のカラーコーディネートを自宅で検討することが出来ます。
下のイメージ画像は、筆者がこのサイトを利用して作成してみたユニットバスのコーディネートです。


ユニットバス以外にも、キッチンやトイレ、洗面化粧台のプランも作成できます。
今回お試しで作成した浴室は、パナソニックの0.75坪タイプとTOTOの1.0坪タイプです。
色々なメーカーの商品を一度に検討できるので、楽しみながらメーカーや機種選びを進めることが出来ます。
水まわりリフォームのコストパフォーマンスが良い
オリコンの口コミ情報でも挙がっていましたが、ジョーシンのリフォーム価格は比較的お値打ちになっています。
さらに、ジョーシンの良いところは価格以外のサービスも充実していることです。
安すぎる業者の中には、施工品質やアフターサービスに問題がある悪徳業者も存在します。価格は100点満点でも品質は30点という会社も少なくありません。
しかし、ジョーシンは安いからと言って品質を落としている訳ではなく、価格や品質、アフターサービスなど、全項目において90点くらいを取っているイメージです。
そのため、ジョーシンは「とにかく安くリフォームがしたい」という人よりも、「リフォーム費用をそこそこ安く抑えつつも、安心感を重視したリフォームがしたい」という人に向いているリフォーム会社だと言えます。
ジョーシンのデメリット・注意点
ここからは、ジョーシンのデメリットや注意点についても確認していきましょう。
大型リフォームの実績が少ない
ジョーシンをはじめとした家電量販店のリフォーム部門では、大型のリフォームは不得意です。
間取り変更を伴う工事や、家全体をリノベーションする工事の場合は、家電量販店ではなくハウスメーカーや工務店に依頼するのが良いでしょう。
値引き交渉が難しい
メリットの項目で既に解説した通り、ジョーシンでは製品価格や工事価格が分かりやすい価格で提示されています。
そのため、良くも悪くも金額を変更することは難しいのです。基本的に値引き交渉はできないものと理解しておきましょう。
水まわり設備の4点パック料金が無い
キッチン・ユニットバス・洗面化粧台・トイレを全てリフォームする場合、他のリフォーム会社では『4点パック』という割引セットが用意されていることが多いです。
しかし、ジョーシンでは4点パックのようなメニューがありません。
そのため、水まわり設備すべてをまるごとリフォームしたい場合は、4点パックがあるリフォーム会社を選んだ方が安くなるかもしれません。
ジョーシンまごころリフォームまとめ
- すべて込みの安心価格
- 安心の10年保証
- 水まわり&鍵のレスキュー(24時間コールサービス)
- バーチャルリフォームショップ
- 水まわりリフォームのコストパフォーマンスが良い
- 大型リフォームの実績が少ない
- 値引き交渉が難しい
- 水まわり設備の4点パック料金が無い
ジョーシンの『まごころリフォーム』は水まわり設備のリフォームを得意としています。良心的なリフォーム価格に加えて、10年間の長期保証など、アフターサービスも充実していることから、徐々に人気が上昇しています。
オリコンの顧客満足度調査でも1位を獲得するなど、安心して工事を任せられるリフォーム会社だと言えるでしょう。
一方で、ジョーシンの価格は必ずしも業界最安値という訳ではありません。
また、家電量販店のリフォーム部門は地域によってレベルが大きく異なるので、「ジョーシンに任せておけば絶対に安心」とも言い切れないのが現実です。
そのため、見積もりを取る際には、必ず他のリフォーム会社にも相見積もりを取るようにしましょう。リフォームは人生の中でもかなり大きな買い物になる訳ですから、一社だけで決めてしまうのではなく、複数のリフォーム会社から相見積もりを取ることが大切です。
できれば、ハウスメーカーと工務店を含めた3~4社に見積もりを出してもらうのがベターです。
見積もりを取るときの注意点
リフォームで失敗しないために一番重要なポイントが、複数の会社に相見積もりを取ることです。
しかし、いざ相見積もりを取ろうとしても、次にような疑問を感じる人が多いのではないでしょうか。
複数の会社に見積もりを依頼することが重要だという事は分かったけど、肝心のリフォーム会社はどうやって探せばいいの?
複数のリフォーム会社に声をかけるにしても、自力で探すのはかなり大変です。また、気になるリフォーム会社を見つけても、それが信頼のできる優良会社かどうかを判別するのは非常に難しいです。
そんな時に頼りになるのが一括見積もり比較サイトです。一括見積もりサイトには、以下のようなメリットがあります。
- 時間と手間を節約できる
- 厳選された優良会社を紹介してくれる
- 自分たちに適したリフォーム会社を見つけることができる
見積もりサイトの選び方について詳しく知りたい方は、下記の記事も併せてご参照下さい。
【参考】:【最新版】リフォーム一括見積もり比較サイトのおすすめランキング!
上記記事でも詳しく解説していますが、リフォームの内容によって、おすすめの見積もりサイトも違います。
各見積もりサイトの特徴は下記の通りです。
- 登録業者数No.1のリフォーム見積もりサイト。(約1500社)
- リフォーム業者はリショップナビが選出してくれる。(最大5社)
- ただし、大型リフォームに対応できないリフォーム業者も多く含まれているため、比較的小規模なリフォームに向いているサイト。
- 目安としては予算150万円以下くらいなら、リショップナビが最適。
- 登録業者数はリショップナビに次いで業界2位。(約1200社)
- 業者への審査と指導・育成に定業があり大型リフォームに対応できる業者が多い。
- リフォーム業者は自分たちで選ぶことができる。(最大8社)
- おおむね150万円以上くらいのリフォームなら、ホームプロが最適。
- 登録業者数は約460社とあまり多くないが、大型リフォームにも対応できる業者が多い。
- タウンライフリフォーム側でリフォーム業者を選出してくれるので、自分で業者を選ぶことができない人にはおすすめのサイト。
■ヌリカエ
- 塗装リフォーム専門の見積もりサイト。
- ヌリカエの他にも塗装リフォーム専門の見積もりサイトはあるが、登録業者数や施工実績などにおいて圧倒的No.1なので、塗装リフォームならヌリカエを利用するのが最適。
- 塗装以外のリフォームも検討している人は、リショップナビやホームプロなどの総合リフォーム向けの見積もりサイトを利用した方がよい。
そして、業態別のリフォーム得意分野と合わせて、リフォーム内容ごとにおすすめの見積もりサイトをまとめたものが下表です。
ハウス メーカー | 工務店 | リフォーム 専門店 | 家電 量販店 | ホーム センター | 職人 直契約 | おすすめの 一括見積もりサイト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クロス 張り替え | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | リショップナビ |
窓の交換 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | リショップナビ |
外壁塗装 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ヌリカエ |
トイレ 洗面 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | リショップナビ |
ユニット バス | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | リショップナビ |
キッチン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | リショップナビ |
水まわり 4点セット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ホームプロ or リショップナビ |
間取り 変更 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ホームプロ or リショップナビ |
耐震化 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ホームプロ or タウンライフリフォーム |
リノベ ーション | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ホームプロ or タウンライフリフォーム |
本気でリフォームを検討されているのであれば、これらの見積もりサイトを上手に利用して、悔いのないリフォーム計画を立てていきましょう。
最後に
リフォーム成功のカギを握るのは業者選びです。
しかし、リフォーム業界には悪質な業者が多数存在しており、不当に高い金額を支払ってしまったり、品質の低い工事をされたりと、各地でトラブルが多発しています。
そのようなリスクを避けるためにも、リフォーム初心者の方は複数社に相見積もりを取ることが重要です。
「残念なリフォームで終わらせない」そして「大切なお金を失わない」ためにも、見積もりサイトを利用して、広い視野でリフォームを検討していきましょう。
みなさんのリフォームがよりよいものになるように祈っています!