リフォーム成功のコツ PR

換気扇交換費用、木造住宅の台所リフォーム事情

Cost of replacing ventilation fans, kitchen renovations for wooden houses
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

台所の換気扇は、調理時の煙や湿気、ニオイを排出し、快適なキッチン環境を維持するために欠かせない設備です。特に木造住宅においては、湿気や油分が木部に付着・浸透することで腐食やカビの原因になりやすく、換気扇の適切な機能とメンテナンスが非常に重要です。

本記事では、リフォーム業界で多数の台所工事を担当してきた筆者の視点から、「換気扇の交換費用」「機種ごとの違い」「施工の注意点」「木造住宅ならではのポイント」などを詳しく解説していきます。


■ 換気扇の種類と特徴

台所用の換気扇には主に以下の3タイプがあります。

① プロペラファン(壁付け)
  • 直接屋外へ排気
  • シンプルで安価、交換も容易
  • 風圧によって逆流する可能性がある
② シロッコファン(ダクト式)
  • フード内部にファンがあり、ダクトで排気
  • デザイン性が高く、レンジフード一体型が多い
  • 換気効率が高く、集合住宅や壁面に排気口がない場合に最適
③ ターボファン
  • プロペラとシロッコの中間的な構造
  • 比較的静音で風量も強いが、設置環境によっては制限あり

■ 木造住宅での換気扇交換のポイント

木造住宅特有の構造や素材によって、以下の点に注意が必要です。

  1. 壁材や天井材への影響
     古い木造住宅では、漆喰・木材などの壁材を使用しており、換気扇の交換時に割れやすいことがあります。
  2. 排気ダクトの劣化・汚れ
     20年以上使用された住宅では、ダクト内に油汚れやカビが蓄積し、換気効率が低下していることも。
  3. 火災対策・電気配線のチェック
     古い換気扇の電源コードや接続が劣化している場合、ショートや火災のリスクがあるため、電気工事士のチェックが必要。

■ 換気扇の交換費用相場(本体+施工費込み)

換気扇タイプ費用目安(税別)
プロペラファン(壁付け)約1万5,000円~3万円
シロッコファン(レンジフード含む)約5万円~15万円
ターボファン約3万円~7万円

※換気ダクトの再設置や壁の補修、電気工事が必要な場合は、さらに+1万~5万円程度かかることがあります。


■ 実際の施工事例紹介

【事例①】築25年木造住宅のプロペラファン交換(千葉県)
  • 症状:吸い込みが悪く、異音がする
  • 工事内容:既存ファン撤去 → 新品プロペラファン設置
  • 費用:約25,000円(部材費+施工費)
  • 所要時間:1.5時間
【事例②】築30年木造住宅でのシロッコファン化(愛知県)
  • 症状:壁面に排気口がなく、換気効率が低い
  • 工事内容:壁開口+ダクト工事+レンジフード一体型のシロッコファン取り付け
  • 費用:約13万円
  • 所要時間:1日
【事例③】築20年木造住宅の換気扇+ダクト清掃(京都府)
  • 症状:油煙の逆流と臭い
  • 工事内容:換気扇交換+ダクトクリーニング
  • 費用:約5万円
  • 所要時間:半日

■ 交換時のチェックリスト

  • □ 電源の確認(専用コンセントor直結)
  • □ 壁や天井の補強の必要性
  • □ 現状の排気経路(詰まり・逆流の有無)
  • □ フードの有無・状態
  • □ 作業スペースの確保(キッチン上の荷物整理など)

■ 専門業者に依頼するメリット

  1. 安全な電気工事対応
     配線・電圧チェックを含め、火災リスクを未然に防ぐ対応が可能
  2. 壁やフードの補修・調整も対応
     DIYでは難しい壁材の穴あけや補修もプロなら安心
  3. 保証とアフターケアの充実
     一定期間の施工保証や、メンテナンスサービスがある業者も多い

筆者の経験でも、DIYで取り付けた換気扇が数年で壊れた事例や、誤った接続によるショート事故も確認しています。専門業者への依頼は結果的に長期的なコスト削減に繋がります。


■ 一括見積もりサイトの活用法

換気扇の交換といえど、施工条件・家の構造によって価格が大きく異なります。そこでおすすめなのが、**複数業者を比較できる「リフォーム一括見積もりサイト」**です。

活用メリット:

  • 工事費用と内容の比較ができる
  • 現地調査無料の業者も多い
  • 悪質業者を避けられる
  • 地元密着型の信頼業者が見つかる

筆者が担当したお客様でも「見積もりで2社に大きな差があり、比較して正解だった」という声が多く寄せられました。


まとめ

木造住宅の台所は、湿気や油分の蓄積によって換気性能が重要な役割を果たします。換気扇の不調を感じたら、まずは劣化や汚れ、排気経路の状態を確認しましょう。特に築20年以上経過している住宅では、早めの交換をおすすめします。

適切な換気扇の選定と、木造住宅に合った施工方法を選ぶことで、台所の快適性と住宅の寿命が大きく変わります。まずは複数業者に見積もりを依頼し、価格と提案内容を比較するところから始めてみてはいかがでしょうか。

👉 全国優良リフォーム会社への一括見積もりなら【リショップナビ】

信頼できる業者とともに、台所環境をより快適に整えていきましょう。